当サイトはアフィリエイト広告を掲載しています。

アダルトサイト詐欺で不安なときの対処法とは?詐欺の手口や見分け方も解説

この記事でわかること
  • アダルトサイトではワンクリック詐欺などの被害が多発している
  • アダルトサイト詐欺の特徴を知れば見分けることは難しくない
  • アダルトサイト詐欺に遭ったときは無視することが重要である
  • 請求を止めるためには弁護士・司法書士への依頼が有効である

アダルトサイトを閲覧していると突然、会員登録が完了したとして高額の料金を請求され、驚いたことがある方は多いことでしょう。

これは「ワンクリック詐欺」や「架空請求詐欺」とも呼ばれるアダルトサイト詐欺です。インターネットを悪用した詐欺の中では古典的な部類に属する手口の詐欺ですが、今でも被害に遭う人が絶えません。

アダルトサイト詐欺は無視しても問題ありませんが、実態を知らなければ不安になってしまうのも無理はありません。

そこでこの記事では、アダルトサイト詐欺の手口や見分け方を解説し、不安なときの対処法や被害に遭ってしまったときの返金方法もご紹介します。

  1. アダルトサイト詐欺とは
    1. ワンクリック詐欺
    2. ツークリック詐欺
    3. ゼロクリック詐欺
    4. ワンクリックソフトウェア
  2. 代表的なアダルトサイト詐欺(ワンクリック詐欺)の手口
    1. 動画再生ボタンなどをクリックするように促す
    2. いきなり登録完了画面に切り替わる
    3. 支払えない場合は連絡をするよう誘導する
  3. アダルトサイト詐欺の特徴と見分け方
    1. 請求画面にIPアドレスなどの端末情報が表示されている
    2. 高額の料金を請求される
    3. 払わなければ法的措置を取るなどの脅し文句が記載されている
    4. 会社概要が記載されていない
    5. そもそもアダルトサイトには詐欺が多い
  4. アダルトサイトで請求画面が表示されたときの対処法
    1. 無視を貫くこと
    2. お金を支払ってはいけない
    3. 業者に連絡してもいけない
    4. 請求画面を消す方法
  5. アダルトサイト詐欺は本当に無視してもよいのか
    1. 契約は成立していない
    2. ユーザーの個人情報は知られていない
  6. アダルトサイト詐欺に遭わないために注意すべきこと
    1. 不審なサイトを利用しない
    2. 利用規約や会社概要を確認する
    3. ポップアップブロック機能を活用する
    4. セキュリティソフトを導入しておく
  7. 詐欺業者に送金・連絡してしまったときの対処法
    1. 警察に相談する
    2. 国民生活センター等に相談する
    3. 弁護士・司法書士に相談する
  8. アダルトサイト詐欺の請求を止めるには弁護士・司法書士に相談を
  9. まとめ
イーライフ司法書士事務所
イーライフ司法書士法人(旧 平柳司法書士事務所)
イーライフ司法書士法人はネット詐欺被害に注力する司法書士事務所です。悪質詐欺師に騙されて返金請求をしたいならば詐欺に強い司法書士に相談しませんか。
事務所詳細
対応可能業務
  • 出会い系
  • 情報商材
  • 副業
  • 占いサイト
  • 支援金
  • FX
総合探偵社クロル
「詐欺を働いた相手の住所を知りたい」「ネットで出会った人の素性を知りたい」こんなお悩みがあれば探偵にご相談ください。調査をおこなうことで具体的な行動が可能になります。
事務所詳細
対応可能業務
  • 住所特定
  • 素行調査
  • 尾行・張り込み

アダルトサイト詐欺とは

アダルトサイト詐欺とは、ユーザーがアダルトサイトのページを閲覧しただけで契約が成立したかのように見せかけ、金銭を騙し取る手口の詐欺です。

いかがわしいサイトを利用したことを他人に知られたくないという心理につけ込んで、高額の料金を支払わせようとしてきます。

身に覚えのない料金を請求する「架空請求詐欺」がほとんどですが、その中にも以下のような種類があります。

ワンクリック詐欺

ワンクリック詐欺とは、アダルトサイト内の年齢確認ボタンや動画再生ボタン、バナー広告などを1回クリックするだけで「登録が完了しました」「○○万円を○日以内にお支払いください」という請求画面が現れるものです。

会員登録など何らかの契約が成立するためには、申し込みボタンや確認ボタンなど何回かのクリックが必要なはずですが、1回クリックしただけで契約が成立したかのように見せかけられることから「ワンクリック詐欺」と呼ばれています。

ツークリック詐欺

ツークリック詐欺とは、その名のとおり2回のクリックで請求画面が現れるものです。

年齢確認ボタンや動画再生ボタン、バナー広告などをクリックした後に、「本当に閲覧しますか?」などのボタンを表示させ、それをクリックすると請求画面が現れます。

「ワンクリック詐欺は無視しても構わない」という認識がネットユーザーの間に広まったことから、あえて複数回のクリックをさせることで、正常な登録手順を踏んだものと勘違いさせるために詐欺業者が編み出した手口です。

最近では3クリック詐欺や4クリック詐欺も出現しているので、「複数クリック詐欺」とも呼ばれています。

ゼロクリック詐欺

アダルトサイトにアクセスしただけで何もクリックしていないのに、いきなり請求画面が現れる「ゼロクリック詐欺」もあります。

特定のページにアクセスすると自動的に請求画面が開くプログラムが仕掛けられているのです。

ワンクリックソフトウェア

以上の架空請求では、基本的に請求画面を閉じれば事態は収まります。

しかし、請求画面を閉じても何度も繰り返し、請求画面が表示されることがあります。こんなときは、「ワンクリックソフトウェア」というプログラムがインストールされていると考えられます。

画像や動画のダウンロードに見せかけて、このプログラムをインストールさせるアダルトサイトがあるのです。

ワンクリックソフトウェアをアンインストールしない限り、請求画面が何度も表示され続けるため、ユーザーは「支払うしかないのか」と思ってしまいがちです。

代表的なアダルトサイト詐欺(ワンクリック詐欺)の手口

では、アダルトサイト詐欺の代表的な手口である「ワンクリック詐欺」の手口を具体的にみていきましょう。

動画再生ボタンなどをクリックするように促す

アダルトサイトのページには、数多くのリンクが貼られています。どこにワンクリック詐欺が仕掛けられていても不思議ではありませんが、多いのは以下のリンクです。

  • 年齢確認ボタン
  • 画像を拡大するボタン
  • 動画を再生するボタン
  • 関連記事にアクセスするボタン
  • 関連サイトにアクセスするボタン

ユーザーの「見たい」という心理につけ込んで罠が仕掛けられていますので、注意が必要です。

「年齢確認ボタンを押しただけで料金を請求された」といった事例は、数多く報告されています。

ヤフー知恵袋 ワンクリック詐欺

出典:YAHOO!JAPAN知恵袋

いきなり登録完了画面に切り替わる

罠が仕掛けられたリンクをクリックすると、いきなり登録完了画面に切り替わり、高額の料金を請求されます。その画面には、以下のような情報が記載されています。

  • 請求額
  • 支払期限
  • 規約に同意済みであること
  • 契約成立の日時
  • 端末情報、IPアドレス(個人情報を特定したかのように見せかける情報)
  • 支払いがなければ法的措置をとること
  • キャンセルなどの問い合わせ先

あたかも正規に登録が完了したかのような内容となっているので、ユーザーは「支払うしかないのではないか」と考えてしまいがちです。

また、請求画面が表示されるときに「カシャッ」というカメラのシャッター音が鳴ることもあります。これはパソコンやスマートフォンのサウンド機能を悪用したものに過ぎませんが、ユーザーからすると「状況を記録されたのではないか」と不安になってしまいます。

次の画像は、表示される請求画面の一例です。

ワンクリック詐欺の特徴

出典:埼玉県警察

支払えない場合は連絡をするよう誘導する

多くの場合、請求画面には支払えない場合やキャンセルしたい場合の問い合わせ先が掲載されています。

ユーザーは「相談すれば何とかなるのではないか」と考えて問い合わせをしがちですが、連絡しても詐欺師から脅迫的に、あるいは言葉巧みに支払いを強要されるだけです。個人情報を聞き出されて悪用されるおそれもあります。

問い合わせをしたがために、しつこい請求を受けてしまったというケースが数多く報告されています。

ワンクリック詐欺にあったかもしれません
興味本位で開いてしまったアダルトサイトの動画を再生しようとしたら、「カシャ」と音が鳴り、金額請求の画面に変わりました。
その時はとても焦っていたため、退会申請のメールを出してしまい、後からやってはいけないものだと気づきました。
その時に履歴は全て消してしまいました。
その1、2日後メールが来ました。
そこには、履歴が確認できないため退会申請ができないと記載されており、電話をかけるよう促す文章が書かれていました。
これは、ワンクリック詐欺なのでしょうか?
それと、この場合はどうすれば良いのでしょうか?

引用元:YAHOO!JAPAN知恵袋

アダルトサイト詐欺の特徴と見分け方

アダルトサイト詐欺は、詐欺であることを見抜いて適切に対処すれば、特に恐ろしいものではありません。

そこで、アダルトサイト詐欺の特徴と見分け方をご説明します。

請求画面にIPアドレスなどの端末情報が表示されている

請求画面には、ユーザーが使用している端末のIPアドレスなどが表示されているのが一般的です。

これらの情報は常に端末から発信されているものであり、誰でも簡単に把握できるものです。

インターネットの仕組みに詳しくないユーザーは「個人情報を知られてしまった」と思ってしまうものですが、これらの情報だけで個人情報を特定することはできません。

本当に契約が成立したのであれば、契約者の氏名や住所などの個人情報が表示されるはずです。誰でも把握できる端末情報しか表示されていないということは、その請求画面が詐欺であることを意味します。

高額の料金を請求される

ワンクリック詐欺をはじめとするアダルトサイト詐欺では、数十万円という高額の料金を請求されるケースが多くなっています。

これは「アダルトサイトの利用料金は高額」という一般消費者の心理を悪用した手口ですが、詐欺師としては問い合わせの連絡を受けることで個人情報を聞き出したいという狙いもあります。

身に覚えがないのに高額の料金を請求される点で、むしろアダルトサイト詐欺は見分けやすい詐欺であるともいえます。

払わなければ法的措置を取るなどの脅し文句が記載されている

請求画面には、料金を支払わない場合の警告として、以下のような脅し文句が記載されていることが多いです。

  • 完済するまで延滞料金が加算される
  • 弁護士を通じて訴訟等の法的措置をとる
  • 債権回収会社が自宅に伺う

正規の請求書にも警告の文言が記載されることはありますが、通常は滞納者に対する督促状でない限り、警告文言が強調されることはありません。

契約が成立したばかりの当初から脅し文句が強調されている場合は、詐欺であると考えるべきです。ユーザーの恐怖心をあおって支払わせようとしているのです。

会社概要が記載されていない

アダルトサイトでも正規のサービスを提供する事業者は、特定商取引法に基づき、事業者の名称や住所・電話番号などの会社概要を明記しているはずです。

請求画面に会社概要が記載されていない場合は、まっとうな業者ではないと判断できます。

虚偽の会社概要を記載している詐欺業者もありますが、以下のような特徴があるので見分けることは難しくありません。

  • 連絡先が携帯電話の番号のみ
  • メールアドレスが掲載されていてもフリーメールのアドレスとなっている
  • 住所が途中までしか記載されていないか、架空の住所が記載されている

そもそもアダルトサイトには詐欺が多い

そもそもアダルトサイト詐欺にはワンクリック詐欺などの罠が当たり前のように仕掛けられています。

もちろん、詐欺などは一切仕込んでいないサイトも数多くありますが、「アダルトサイトで身に覚えのない料金を請求されたら詐欺を疑うべき」と心得ておくだけでも、高い確率で被害を回避することができるはずです。

アダルトサイトで請求画面が表示されたときの対処法

もし、アダルトサイトを閲覧中に請求画面が表示されたら、以下のように対処しましょう。

無視を貫くこと

アダルトサイト詐欺は、無視して構いません。無視して請求画面を閉じるだけで対処は完了です。

請求画面は詐欺業者が仕込んだプログラムによって表示されているだけなので、無視しても何も起こりません。

不安が残ることもあるとは思いますが、アダルトサイト詐欺とはそういうものであると思って、無視を貫きましょう。

お金を支払ってはいけない

最もやってはいけない対処法は、請求に応じてお金を支払うことです。お金を支払ってしまうと、返金を受けることは容易ではありません。

また、詐欺業者から「カモ」と認定され、次々に架空請求を受けるおそれもあるので、絶対に支払ってはいけません。

業者に連絡してもいけない

不安があっても、業者の問い合わせ先に連絡することも控えておきましょう。

実は、詐欺業者も高額の架空料金をすんなり支払ってもらえるとは思っていません。不安に思ったユーザーから連絡を受け、個人情報を聞き出して追い込み、次々にお金を支払わせることが詐欺業者の真の狙いです。

連絡をするだけでも電話番号やメールアドレスが悪質業者の間に流出し、他の詐欺被害に遭うおそれもあるので、絶対に連絡してはいけません。

請求画面を消す方法

多くの場合、請求画面の「×」ボタンを押すだけで消すことが可能です。しかし、一度消しても繰り返し請求画面が表示される悪質なケースもあります。その場合には、以下の対処法を試してみましょう。

  • 端末を再起動する
  • ブラウザの閲覧履歴やキャッシュを削除する
  • ワンクリックソフトウェアの駆除ツールを利用する

稀にですが、端末がウイルスに感染してリカバリが必要となっていることもあります。以上の方法で請求画面が消えない場合には素人判断で様々な操作を行わず、パソコン・スマホの修理業者に見てもらった方がよいでしょう。

アダルトサイト詐欺は本当に無視してもよいのか

アダルトサイト詐欺への対処法は無視することに尽きますが、本当に無視しても問題ないのかと不安になる方も多いことでしょう。

ここでは、アダルトサイト詐欺を無視してよい理由をご説明します。

契約は成立していない

請求画面が表示されたとしても、何らの契約も成立していないので支払い義務は生じていません。

法律上、契約が成立するためにはユーザーからの「申し込み」と業者による「承諾」が必要です。アダルトサイト詐欺では何の「申し込み」もしていないのですから、契約が成立する余地はありません。

ただ、詐欺業者から「クリック」により申し込みや確認が行われているとの反論を受ける可能性があります。

その場合でも、以下の2つの法律によって契約の無効または取消しを主張できます。

  • 電子消費者契約法…ネット上の操作ミスなどによる契約を無効とする法律
  • 特定商取引法…有料契約の申し込みであることの明示や、確認・訂正の手順を踏んでいない契約を取り消せる法律

ユーザーの個人情報は知られていない

請求画面が表示された時点では、詐欺師には何一つ個人情報は知られていません。

先ほどもご説明しましたが、端末情報やIPアドレスは誰でも把握できる情報であり、これらの情報から氏名や住所、電話番号などの個人情報を知られることはありません。

しかし、詐欺業者に連絡してしまうと電話番号やメールアドレスを知られてしまいますし、その他の個人情報も聞き出される可能性が高いです。

したがって、アダルトサイト詐欺は無視するに限るのです。

アダルトサイト詐欺に遭わないために注意すべきこと

アダルトサイト詐欺は無視すれば問題ありませんが、そもそも詐欺に遭遇しないに越したことはありません。そのためには、以下の点に注意しましょう。

不審なサイトを利用しない

そもそも、不審なサイトにアクセスしないことが重要です。これは、アダルトサイトを利用してはいけないという意味ではありません。

アダルトサイトの中にも安全なサイトは数多くありますが、危険なサイトも紛れ込んでいるものです。見慣れないサイトに興味本位でアクセスしないようにしましょう。

利用規約や会社概要を確認する

アダルトサイトを利用する際には、利用規約や会社概要を確認すべきです。とはいえ、これらの情報を一言一句、熟読する必要はありません。

利用規約や会社概要が掲載されていないサイトは、そもそも怪しいと判断できます。掲載されていたとしても、見つけにくい箇所に隠すようにして掲載されている場合は要注意です。

安心できる事業者が運営しているサイトであることが確認できた場合のみ、利用するようにしましょう。

ポップアップブロック機能を活用する

ポップアップブロック機能とは、インターネットで特定の画面を閲覧中に別の画面が自動的に起動する(ポップアップ)ことを防ぐ機能のことです。

この機能を活用すると、一部の詐欺請求画面は表示されなくなります。

一般的なWebブラウザにはセキュリティの観点から標準搭載されている機能ですので、インターネット初心者などは活用することをおすすめします。

セキュリティソフトを導入しておく

基本的なことですが、インターネットを利用するならセキュリティソフトを導入することは必須です。

ウイルス防止対策のためにも、最新のセキュリティソフトを導入しましょう。

詐欺業者に送金・連絡してしまったときの対処法

もし、アダルトサイト詐欺に遭い、詐欺業者に送金や連絡をしてしまったときは、以下のように対処しましょう。

警察に相談する

アダルトサイト詐欺は犯罪ですので、すぐ警察に相談しましょう。警察が介入すれば、詐欺業者は請求をやめる可能性が高いです。

銀行振込で送金してしまった場合は、警察に被害届を出すことでその口座が凍結され、返金を受けられる可能性もあります。

ただ、電子マネーで送金した場合は、犯人が検挙されない限り返金を受けることは非常に難しいのが実情です。

国民生活センター等に相談する

詐欺業者から執拗に請求されている場合は、国民生活センターや消費生活センターへの相談も有効です。

無料で専門的なアドバイスが受けられるので、利用してみるとよいでしょう。

弁護士・司法書士に相談する

最も効果的な対処法は、弁護士または司法書士という法律の専門家に相談することです。

警察はすぐに動いてくれるとは限りませんし、国民生活センター等も直接的にトラブルを解決してくれるわけではありません。

それに対して、弁護士・司法書士に依頼すれば、すぐにトラブル解決のために動いてくれます。

アダルトサイト詐欺の請求を止めるには弁護士・司法書士に相談を

アダルトサイト詐欺に限りませんが、詐欺業者は警察沙汰になることや民事裁判を起こされることを恐れています。そのため、ユーザーから依頼を受けた弁護士からの警告を受けると、すぐに請求をやめる業者がほとんどです。

詐欺業者に対して一人で対応しようとすると、次々にお金を巻き上げられる可能性が高いので、専門家のサポートを受けて請求を止めることを強くおすすめします。

まとめ

アダルトサイト詐欺は無視するに限りますが、詐欺の手口が巧妙化していることもあり、「本当に無視しても大丈夫か」と不安になるケースも増えてきています。

少しで不安があるときは、弁護士または司法書士に相談しましょう。専門的なアドバイスを受けることで安心できるはずです。

もし、詐欺業者に送金・連絡してしまった場合には、早急に専門家の力を借りて適切に対処しましょう。

イーライフ司法書士事務所
イーライフ司法書士法人(旧 平柳司法書士事務所)
イーライフ司法書士法人はネット詐欺被害に注力する司法書士事務所です。悪質詐欺師に騙されて返金請求をしたいならば詐欺に強い司法書士に相談しませんか。
事務所詳細
対応可能業務
  • 出会い系
  • 情報商材
  • 副業
  • 占いサイト
  • 支援金
  • FX
総合探偵社クロル
「詐欺を働いた相手の住所を知りたい」「ネットで出会った人の素性を知りたい」こんなお悩みがあれば探偵にご相談ください。調査をおこなうことで具体的な行動が可能になります。
事務所詳細
対応可能業務
  • 住所特定
  • 素行調査
  • 尾行・張り込み